みなさん、こんにちは!
矯正歯科クリニック柏の葉 衛生士の天野です(^^)/
先日、日暮里にあるオーラルケアさんの本社でTBIのセミナーに参加してきました。
TBIとは…
”Tooth Brushing Instruction”の略であり、歯磨き指導のことを指しています。
毎日の歯磨き、面倒だなぁ…と、ついつい後回しになってしまうことはないですか?
今回のセミナーでは、患者様のセルフケアが上達する一番の近道になる
『歯磨きって面白い!』という気持ちをもっていただくという事、
スウェーデン型プラークコントロールというものを学んできました。
文字だけみるとなんだか難しそうですが、とっても簡単です!!
スウェーデン型プラークコントロールとは…
プラーク(歯垢)が停滞しやすいリスク部位を先に清掃する方法です。
全てを完璧に磨かなきゃ!と思うと大変ですが、リスクのある部位を知ってしっかり
ケアすれば、効率よく歯磨きをすることが出来ます。
①リスク部位に着目する
まず、虫歯になりやすい部分を把握する事が大切です。
特に、奥歯の歯と歯の間、歯と歯肉の境目、歯の溝をよく磨きましょう!
②患者様の自己診断力を高める
歯を赤く染め出しをして、どこに磨き残しがあるのかご自身で
目で見て確認しましょう。
③リスク部位を先に清掃する
②で赤く染まった部位が磨けていない箇所なので、その部分を
先に清掃することで習慣化しやすくなります。
④リスク部位にあった道具を使用する
磨けていない部位をきれいに清掃する為に、部位にあった道具があります。
(例)ワンタフトブラシ、デンタルフロス、歯間ブラシ … etc.
1日3回の歯磨きタイム。
仕事、勉強、毎日忙しい中でも、継続は予防につながります!!
是非、実践してみてくださいね。
矯正治療を始める前に、歯磨き指導を行い、
患者様にあった道具もご案内いたしますので、
お気軽にお問合せ下さい。