柏の葉駅から徒歩4分、歯並びにお悩みの方へ親身に対応します

院内コラム
Blog

セミナー一覧

whiteningセミナー②

皆さま、こんにちは😊だんだん寒くなってきましたね!

風邪とかは大丈夫ですか?

食欲の秋で、最近…太りぎみの天野です😫💦💦

さて先日、衛生士の関さんとホワイトニングのセミナーに行ってきて、実際にホワイトニングを2週間行ってみました。

 

ホワイトニングは表面の汚れ(ステインやタバコの着色)だけではなく、内面(歯の象牙質)の黄ばみ等も白くしていきます。

ホワイトニングの効果が出やすい色調は暖色系(オレンジや赤、黄色っぽい色)の変色です。

反対に効果が出にくいのは寒色系(黒、グレー、青っぽい色)の変色で、歯に縞模様のような変色がある場合なども効果が出にくくなります。

 

では、結果を見ていきましょう!😌✨✨

 

ホワイトニング前

 

 

 

 

 

 

 

ホワイトニング後

 

 

 

 

 

 

 

いかがですか?黄ばみ、くすみが取れて、全体的にスッキリ白くなった感じがします(笑)😄

今回はこのような結果になりましたが、lホワイトニングには個人差があり、エナメル質の厚み、象牙質の厚みなどもホワイトニングの仕上がりに影響してきます。

また、白さは永遠に続くわけではありません!

色戻りをさせず、効果を持続させる為には色素の再着色、再侵入を防ぐことが大切です。日々のブラッシングや、歯科クリニックでのクリーニング(歯石除去)、定期的なホワイトニングで白さを維持していきましょう😁✨

歯が白くて健康的だと、自分の笑顔にも自信がわき、自然と表情まで明るくなるものです✨

当院でもホームホワイトニングを取り入れております。

ご興味のある方はスタッフまでお声掛け下さい〜♪🦷

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

whiteningセミナー

 

 

 

みなさんこんにちは😄

衛生士の関です!

 

 

先日、衛生士の天野さんと一緒にGCホワイトニング

セミナーに参加してきました!

 

 

 

 

 

 

最近は歯のホワイトニングについての話題が増えて、

ホワイトニング専門の歯科医院があったり、

広告やテレビや雑誌にも特集された事で歯の見た目への意識が高くなっている方が増えているように思います😻

 

国民の歯科意識調査の結果、

3位に歯並び

2位に口臭

1位がホワイトニング

になるほど今大注目なんです✨

 

そもそも歯の着色の原因は、大きく分けると二種類あり、

 

『外因性』…タバコのヤニや

着色しやすい食べ物や飲み物を取りすぎたり

(コーヒー、紅茶、ワイン、カレーなど)

日頃の磨き残しによる着色ものと、

 

『内因性』…歯そのものの色、エナメル質内の黄ばみ、遺伝

などがあり、

 

個人差があるので、ホワイトニングの効果と期間に違いが出てきます!

すぐに白くなる方もいればなかなか効果を感じられない方もいるという事です💁🏻‍♀️

 

今回のセミナーでは、自分の歯型を用いて

ホワイトニング用のトレーを作成しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

作成中の天野さん😄

今回作製したトレーと、セミナー内で頂いたホワイトニングジェルを使って、天野さんと2週間ホームホワイトニングをやってみてどれくらい白くなるのか検証してみたいと思います!

 

 

次回、2人の効果の違いなどをお伝えします😄!

どれくらい白くなるか楽しみです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ヨーロッパ矯正学会に行ってきました!

皆様Bonjour!! 矯正歯科クリニック柏の葉 院長の浅田です。

6/18-22にヨーロッパ矯正学会に参加してきました☺

もともとヨーロッパの矯正は、見えない矯正=リンガル(裏側矯正)のイメージが強く、、、学会での講演はもちろんリンガル矯正。

当院で使用するリンガル装置もmade in Germany(ドイツ製)を使用しております。余談ですが、やはり、日本人と同じく、ヨーロッパの方々も表側にブラケットを貼るのを嫌がる傾向にあるようです。ひと昔前のアメリカなどはむしろ目立たせたい✨みたいです。国民性が出て面白いですね( ´艸`)最新版☆アメリカの矯正学会のお話はまた後日。。。

 

しかし、ここ数年で

マウスピース矯正が大半を占め、それを可能にする3Dスキャナーが数多く発売され、新たなトレンドに変わっていました(^o^)丿

マウスピース矯正装置は、夜間使用のもの、上下一体型のもの、子供向けのもの、と何種類もの装置が発売されていました。

世界は日本の一歩も二歩も先を行っていますΣ(・□・;)☆

 

当院でも、成人のかたTeenager(10代の患者様)向けのマウスピースが人気ですが、この春からは

6歳以降、小学校低学年からマウスピースでの治療が可能となっています。

(詳しいご相談は初診相談(無料)にて承ります)

技術の進歩にワクワクし、また刺激も受け、とても勉強になりました。

良い技術を常に勉強し、時代に合った一歩先行くクリニック(●^o^●)として、スタッフ一同成長していきたいと思いました。ニース♡美しい街でした☺

私は海外の人々の生活に触れ、コミュニケーションを取ることが好きです✨一歩踏み出すことで、

知らない世界、より良い技術、人、に出会うことを

生涯大切にしていきたいです。ここまで読んでくださって、Merci !!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

海外で試験を受けてきました!

おはようございます院長の浅田です。

今朝はすっかり寒くなりましたね。

さて、10月末にアメリカアリゾナ州試験を受けてきました。

(→アリゾナは砂漠で大きなサボテンが沢山🌵笑)

Tweed Foundationという、50年以上続く由緒ある矯正学のコースで、

質の高い矯正治療を目指すstudy groupです。

わたしの治療した症例を、海外のドクターに評価してもらう

なんて、初めてでしたがexciting!!な経験でした。

 

アメリカ、イタリア、メキシコ、台湾、などなど各国の矯正医が集まって、症例を発表したり、プレゼンテーションを行う場に参加出来たことで、大変刺激を受けました✨

矯正で患者様をより美しく、バランスの取れた一生の歯並びをつくるという一致団結した、一言でいうと

passionですね。

試験には無事合格し、今度はFellowとして技術を人に伝える立場になりました(^o^)丿

今回学んだこと、大事に思ったことを日々の臨床に生かせるよう、身を引き締めて努めていこうと思います。

 

Charles H. Tweed International Foundation for Orthodontic Research 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Myobraceのセミナーに参加してきました!

 

こんにちは、衛生士天野です(^-^)★

 

先日、Myobraceのセミナーに行って来ました!

舌、頬、唇の筋肉の間違った口腔習癖があると

歯並びが悪くなる原因になると言われています。

 

Myobraceとは…

歯並びと顎の改善に役立つ、ブラケットを用いない治療法です✨

この治療は、悪い歯並びの本当の原因である悪い口腔習癖に働きかけ治療していきます。

 

日中1時間以上、夜間就寝時の着用と、朝晩2回のMyobreceアクティビティを行うことで、

日々の間違った癖や筋肉の使い方を改善し、歯や顎、

顔のバランスなどを楽しく整えていきましょう♪

 

    

 

お子さんの将来のためにも興味を持った方などいましたらご相談してくださいね!!

スタッフ一同お待ちしております。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

TBIのセミナーに参加してきました!

 

みなさん、こんにちは!

矯正歯科クリニック柏の葉 衛生士の天野です(^^)/

 

先日、日暮里にあるオーラルケアさんの本社でTBIのセミナーに参加してきました。

 

TBIとは…

”Tooth Brushing Instruction”の略であり、歯磨き指導のことを指しています。

 

 

毎日の歯磨き、面倒だなぁ…と、ついつい後回しになってしまうことはないですか?

 

今回のセミナーでは、患者様のセルフケアが上達する一番の近道になる

『歯磨きって面白い!』という気持ちをもっていただくという事、

スウェーデン型プラークコントロールというものを学んできました。

文字だけみるとなんだか難しそうですが、とっても簡単です!!

 

スウェーデン型プラークコントロールとは…

プラーク(歯垢)が停滞しやすいリスク部位を先に清掃する方法です。

全てを完璧に磨かなきゃ!と思うと大変ですが、リスクのある部位を知ってしっかり

ケアすれば、効率よく歯磨きをすることが出来ます。

 

 

①リスク部位に着目する

まず、虫歯になりやすい部分を把握する事が大切です。

特に、奥歯の歯と歯の間、歯と歯肉の境目、歯の溝をよく磨きましょう!

 

②患者様の自己診断力を高める

歯を赤く染め出しをして、どこに磨き残しがあるのかご自身で

目で見て確認しましょう。

 

③リスク部位を先に清掃する

②で赤く染まった部位が磨けていない箇所なので、その部分を

先に清掃することで習慣化しやすくなります。

 

④リスク部位にあった道具を使用する

磨けていない部位をきれいに清掃する為に、部位にあった道具があります。

(例)ワンタフトブラシ、デンタルフロス、歯間ブラシ … etc.

1日3回の歯磨きタイム。

仕事、勉強、毎日忙しい中でも、継続は予防につながります!!

是非、実践してみてくださいね。

 

矯正治療を始める前に、歯磨き指導を行い、

患者様にあった道具もご案内いたしますので、

お気軽にお問合せ下さい。

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加