柏の葉駅から徒歩4分、歯並びにお悩みの方へ親身に対応します

院内コラム
Blog

矯正歯科一覧

マイナス1歳(生まれる前)からのむし歯予防

お久しぶりです!衛生士の天野です。☺

マイナス1歳(生まれる前)から始められるむし歯予防があるのをご存知ですか?

マイナス1歳とは赤ちゃんがお腹の中にいる時期、妊娠中の胎児期のことを指します。✨

生まれたばかりの赤ちゃんは無菌状態で、むし歯菌はいません!

では、どうやってむし歯菌がお口の中住み着いてしまうのか‥?

実は、むし歯菌を保有している大人から感染していきます!

(約8割が母子感染です。)

赤ちゃんは生まれてからしばらくは、お母さんと常に生活します。そのため接触頻度の多いお母さんから感染する可能性が高いといわれています。👾

お母さんお口の中が不衛生だったりすると、生まれてくる赤ちゃんにも影響が出てしまいます。

お母さんのお口の中を清潔に保つことは赤ちゃんの歯を守ることにも繋がります!

 

定期的な歯科検診、クリーニングに加え、キシリトールを積極的に摂取しむし歯菌を減らすことが大切です。

しっかりと口腔ケアを行い、正しい知識を身につけ大切なお子さんの歯を守りましょう!

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

矯正無料相談会に参加してきました🌞

皆様こんにちは🙋

院長の浅田です。暑いですねー🌞しっかり水分取らないと💦

 

さて、今日は、朝から柏市歯科医師会のお仕事で、

矯正の無料相談会に参加してきました。

小学校や、中学校では、4-6月にかけて歯科検診がありますね。

それを受けて、柏歯科医師会では、歯並びにチェックが入ったお子様を対象に

無料の相談会を毎年行っています。

 

今年も多くの方々が、熱心にお話を聞きに来てくださいました。

早めにご相談頂けると、より簡単な治療で良くなることもあります。

歯並びに興味を持っていただけると嬉しいです☺

 

歯科医師会の活動を通して、地域の皆様のお役に立てていることを実感し、嬉しく感じました。

無料相談会はおひとり様10、と時間が限られますので、

より詳しいご説明をご希望の方は、是非いちど当院にいらしてみてくださいね🎵

 

まだまだ猛暑は続きそうです。皆さまお気をつけて。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

はじめまして!

 

みなさまこんにちは☺

 

今年の7月から入社いたしました、関と申します🎶

初ブログに緊張していますが、みなさまに矯正治療についてのことや予防のお手伝いが

できるように頑張りますのでどうぞよろしくお願いいたします☺💛

 

早速ですがみなさん!

普段使われている歯磨き粉は何を使っていますか?

今はたくさんの種類の歯磨き粉がありますが、それぞれ成分や用途の違うものが

ありますので、ご説明させていただきます(^^♪

 

まず、歯磨剤の成分には

殺菌剤(歯についた細菌を殺す)※虫歯菌、歯周病菌、金の増殖を抑える

»トリクロサン、ビオゾール、塩化セチルピリジニウム
歯質強化剤(歯の再石灰化を促進する)

»フッ化ナトリウム、モノフルオロリン酸ナトリウム

歯垢分解剤(虫歯の原因である歯垢を分解する)

»デキストラナーゼ

消炎剤(歯茎の炎症を落ち着かせる)

»トラネキサム酸、プシロンアミノカプロン酸、塩化リゾチーム

止血剤(出血を改善する)

»グリチルㇾチン酸

収斂剤(歯ぐきを引き締める作用)

»塩化ナトリウム

神経鈍麻剤(知覚過敏による神経の痛みを落ち着かせる)

»乳酸アルミニウム、硝酸カリウム

ステイン除去剤(歯の表面についた色素を落とす

»ポリエチレングリコール

あとは、研磨剤や発泡剤、潤滑剤や香料が入っています。

まだまだ沢山の成分がありますが特に重要な成分をピックアップしました!

パッと見ただけじゃわからないですよね( ゚Д゚)💦(笑)

 

あまり成分表を見ずに買われる方が多いと思いますが、市販の歯磨き粉には

研磨剤という汚れを落とす成分がたくさん入っているものがあります!

沢山入っているものを使っていると、磨く圧にもよりますが

歯の表面のエナメル質という部分が少しずつ摩耗(=すり減ること)

してしまい、歯がしみる・歯ぐきが痛い等の症状が出てくることがあります((+_+))

なぜ、歯がしみてしまうかというとエナメル質のすぐ下に象牙質というものがあります。

象牙質には無数の小さな穴がありそこから細い管が直接神経に繋がっているので、

摩耗した歯は冷たいお水やアイスクリーム等で痛みの刺激が直接伝わってしまうのです💦

症状が気になる方は、知覚過敏に効果のある成分が入っている歯磨剤を

購入してみてください💛

研磨剤の少ないタイプのものや、ジェルタイプのものに変えて知覚過敏を予防

するのもいいと思います☺☆彡

 

 

市販の歯磨き粉も、リーズナブルで安価なものがたくさんあるので手に取りやすい

ですが、歯科医院専売品の歯磨き粉は市販のものより成分や研磨剤の量が調整されて

いたり、フッ素もたくさん含まれていますので少しお値段も高くなってしまいますが、

ドクターや衛生士によって選ばれたものが一般歯科に並んでいると思いますので、

機会がありましたら歯科医院専売の歯磨き粉を購入してみてください☺💛

 

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございました❤

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

矯正相談でお悩みの方へ

 

みなさまこんにちは☺️⭐️

 

今回は、今矯正治療を始めようか

迷われてる方へ長期休暇中or休暇前矯正を始めるメリット

についてお話ししたいとおもいます!

 

夏に矯正を始めると、

①夏休みの間にご自宅で矯正器具に慣れることができる。

 

②学校で矯正器具の違和感を感じることなくノンストレスで過ごせる。

 

③いつもは学校で来院できない時間帯にも来院することができるので、治療開始までのお約束をスムーズにおとりすることができる。

 

④万が一急なお痛みが出た時にすぐに来院できる。

 

など✨たくさんのメリットがありますので

悩まれている方は是非一度、お時間の取りやすい時に

お気軽に無料カウンセリングにいらしてみてください!

お待ちしております\\\\٩( ‘ω’ )و ////

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

認定医更新試験を受けてきました☆彡

皆様こんにちは☔院長の浅田です☺

毎日すっきりしないお天気ですがいかがお過ごしでしょうか☔

さて、先日、認定医の更新試験という試験を受けてきました☆彡

認定医ってなに?と思われる方も多いことでしょう。


医療の各分野で、学術・研究・臨床経験を積んだドクターたちの集まりがあります。

これを学会と呼んでいます。矯正の分野では、日本で一番大きな学会が日本矯正歯科学会なのですが、この日本矯正歯科学会には認定医・専門医制度があります。

学会は、矯正治療に関して適切かつ充分な学識と経験を有するものを「日本矯正歯科学会の認定医・専門医」としています。

こちらの資格は5年ごとに更新が必要です。


 

何やら難しいですが、要するに、日々勉強を重ねており、専門家の間でも一定以上の評価をしてもらっていますヨという証です。

一度取ったら永久というわけにはいかず、試験があって、一常に研鑽を積むことが求められます🤓

専門的な診断、治療方針が正しいか、理想的な治療結果が反映されているか、などなど、

あらゆる角度からチェックが入ります✨

 

試験は何度受けても緊張しますね🙀💦また、準備に多くの時間を取られます。

でも、同業の先達の先生方に評価していただき、叱咤激励の言葉を頂く機会でもあります。

医療は日進月歩ですので、これからも精進する好機となりました🙋

 

最後まで読んでくださりありがとうございました♡

まだまだ雨空が続きそうです。皆さま体調にはお気をつけて。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ヨーロッパ矯正学会に行ってきました!

皆様Bonjour!! 矯正歯科クリニック柏の葉 院長の浅田です。

6/18-22にヨーロッパ矯正学会に参加してきました☺

もともとヨーロッパの矯正は、見えない矯正=リンガル(裏側矯正)のイメージが強く、、、学会での講演はもちろんリンガル矯正。

当院で使用するリンガル装置もmade in Germany(ドイツ製)を使用しております。余談ですが、やはり、日本人と同じく、ヨーロッパの方々も表側にブラケットを貼るのを嫌がる傾向にあるようです。ひと昔前のアメリカなどはむしろ目立たせたい✨みたいです。国民性が出て面白いですね( ´艸`)最新版☆アメリカの矯正学会のお話はまた後日。。。

 

しかし、ここ数年で

マウスピース矯正が大半を占め、それを可能にする3Dスキャナーが数多く発売され、新たなトレンドに変わっていました(^o^)丿

マウスピース矯正装置は、夜間使用のもの、上下一体型のもの、子供向けのもの、と何種類もの装置が発売されていました。

世界は日本の一歩も二歩も先を行っていますΣ(・□・;)☆

 

当院でも、成人のかたTeenager(10代の患者様)向けのマウスピースが人気ですが、この春からは

6歳以降、小学校低学年からマウスピースでの治療が可能となっています。

(詳しいご相談は初診相談(無料)にて承ります)

技術の進歩にワクワクし、また刺激も受け、とても勉強になりました。

良い技術を常に勉強し、時代に合った一歩先行くクリニック(●^o^●)として、スタッフ一同成長していきたいと思いました。ニース♡美しい街でした☺

私は海外の人々の生活に触れ、コミュニケーションを取ることが好きです✨一歩踏み出すことで、

知らない世界、より良い技術、人、に出会うことを

生涯大切にしていきたいです。ここまで読んでくださって、Merci !!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

装置の洗浄剤が新しくなりました!

 

みなさま、こんにちは!

装置の洗浄剤が新しくなったので、ご紹介いたします✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タブレット型洗浄剤

1シート(6錠)¥100 +税

アップルミント🍎・ライムミント🍃の香りがあります)

錠剤なので、とても楽です!

そして、除菌率が99.9%✨

5分程度で洗浄が終わるというのも嬉しいですね😃

 

※入歯洗浄剤とは成分が若干違うので、

矯正器具の洗浄にはリテーナー専用の洗浄剤を使用しましょう

 

(リテーナーシャインをご希望の方はお申し付けください)

受付で販売しておりますので、お気軽にお声がけくださいね♥

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

脱離時の対応について

 

みなさま、こんにちは!

装置などが脱離してしまった時の対応についてお話します!

 

 

ワイヤー矯正(表側・裏側)

ブラケット(写真の赤丸)が脱離してしまった場合

痛みがないようでしたら、次回のご予約の時に付け直しをいたします。

また、矯正中の食事について の記事もございますので、

参考にしていただけると幸いです。

 

 

 

マウスピース矯正

・アタッチメントが脱離してしまった場合(白い突起)

 

・ボタンが脱離してしまった場合

どちらも脱離してしまったとお気づきになったら、

すぐにご連絡いただき、早めに来院してください。

(アライナーがズレてしまったり、ゴムかけが出来なくなってしまう為)

 

 

また、治療の段階や、外れた場所によってなるべく早く来院した方が良い場合と

次回来院時までそのままでよい場合がありますので、お気づきになった際は、

当院までご連絡くださいませ。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

親知らずとは?

 

みなさま、こんにちは!

今日は『親知らず』についてお話ししたいと思います🙋✨

 

 

 親知らず とは…?

親知らずとは、一番奥の奥歯のことです。(前歯から数えて8番目

全ての歯の中で最後に成長し、20歳前後で生えることから、

「親も知らない」ということで、親知らずと呼ばれています。

正式名称は、「第三大臼歯」または「智歯」とも呼ばれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親知らずが通常の歯と大きく異なるのは、

普通に生えてこない可能性が高いということです。

例えば、親知らずが生えてくるスペースが不十分であったり、

まっすぐ生えずに「埋伏歯」になってしまうといったケースがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、親知らずは、理論上は上下で4本生えるのですが、

3本以下の方がいたり、そもそも親知らずが存在していない方もいます。

 

親知らずを抜歯するイメージが強いのは、

親知らずが歯の病気を起こしやすいことに由来します。

歯肉に部分的に埋まった状態の親知らずは歯周炎の原因となったり、

生える方向がおかしかったりした場合、他の歯や歯茎の健康を考えて

親知らずを抜歯することがほとんどです。

また、通常の歯と同じように抜歯できないケースもあり、

その場合は歯肉を切開したり、骨を削る必要が出てくる可能性もあります。

 

いざ、親知らずを抜歯すると言っても、

すぐに抜歯しなければならないとは限りません。

親知らずの抜歯の適切なタイミングは、歯並びの状態や、

矯正治療の内容次第で、患者様ごとに異なります。

 

もし、矯正をお考えの方で、親知らずの有無が気になる方は、

初診相談の時にレントゲン撮影(¥1,000 税別)も出来ますので、

お気軽にお申し付けください。

 

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

歯並びがいいと、どういいの?

 

こんにちは!

あっという間にGWも終わってしまいましたね~😭

みなさまは、ゆっくり出来ましたか(^^)?✨

 

 

今日は『歯並び』についてお話したいと思います!😊

 

「キレイな歯並び=見た目がいい」のはもちろんですが、

実はそれだけではありません!

身体と心の両方にいろいろな影響を与える、歯並びのよしあし。

歯並びがいいと、どういいのかご紹介したいと思います。

 

 

 

1.すこやかな歯がキープできる!

Bad

歯並びがデコボコしていたり、すき間があったりすると、

食べ物がはさまりやすくなったり、すみずみまで歯磨きがしづらく、

むし歯ができやすくなってしまいます…。

しかも、うまく噛み合わない歯があると、他の歯に余計な負担が

かかって、歯や歯ぐきを傷める原因になることもあります。

 

Good

歯並びが整っていると、歯磨きがしやすいのはもちろん、

しっかり噛めることで、唾液の量が増えるのもポイントです!

唾液は、消化を助けてくれるほか、細菌や食べカスなどを洗い流して

歯を守ってくれる働きがあります。

その為、むし歯や歯肉炎、口内炎などが出来にくい

すこやかな口の中を保つことができます。

 

2.しっかり噛めるから、ごはんがおいしい!

Bad

噛み合わせが悪いと、無意識のうちに口の中の片側だけでものを噛んだり、

あごをずらして噛んでしまったりします。

この状態が続くと、あごや口の片側の筋肉が硬くなったり、

あごの関節が痛くなったり、食べ物をよく噛まずに飲み込んでしまうと

胃にも負担がかかったりしてしまいます…。

 

Good

歯並びが整っていると、歯の1本1本にバランスよく力がかかるため、

ものを噛む力もパワーアップします。

歯ごたえのあるものも、しっかり噛んで食べられるため、

消化力も高まります。

さらに、食べ物を長く噛んでいられることで、噛み応えや、

歯ざわりなど、食べ物本来のおいしさもより感じられるようになります。

 

3.笑顔と発音に自信がもてる!

Bad

歯並びがよくないことがコンプレックスになると、

人と話す事が嫌になったり、歯を見せて思いっきり

笑えなくなってしまうという方もいます。

また、歯並びが悪いと歯と歯のすき間から息がもれたり、

デコボコの歯が邪魔をして、発音がキレイにできない

こともあります…。

 

Good

笑った口もとから見える歯がまっすぐに整っていると、

清潔感があってとってもチャーミングです!

笑った後も、口をすっと閉じられる為、

知的な印象も与えられます。

さらに、口もとがスッキリしている人は横顔もスッキリ。

「サ行」「タ行」などの発音もキレイです。

 

4.集中力UPも期待できる!

Bad

力いっぱい噛んだとき、奥歯ににはその人の体重と同じくらいの

力がかかると言われています。

特に、スポーツでジャンプをしたり、ボールを打ったりするときは、

個人差はあるものの、体重の2~3倍の力が奥歯にかかるという説もあります。

噛み合わせが不安定だと瞬発力が発揮できず、集中力も散漫になりがちです…。

 

 

Good

咬み合わせが安定していると、身体のバランスがとりやすくなるため、

瞬発力アップに役立ちます。

また、食べ物をよく噛めることが脳へのよい刺激となって、

脳が活性化します。

安定した咬み合わせが精神も安定させて、

集中力や忍耐力を高めてくれます。

 

 

このように、歯並びがいいと良い事がたくさんあります!

歯並びが気になるな~という方!

カウンセリングだけでしたら、無料になっておりますので、

お気軽に当院までお越しくださいませ★

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加